ぽいずんのギャンブル依存症回復日記

ギャンブル依存症からの回復日記です(*´Д`*)2017年10月20日より脱ギャンブル。2017年10月25日より依存症病院入院。2018年1月より入院しながら復職しました。主に自分の気持ちの振り返りが多いです(*´Д`*)

わたしの高慢さ

こんにちわ。

ぽいずんです。

 

今日はお仕事もお休みで、病院のプログラムもなく、マッタリのんびり過ごしております(*´∀`)♪

 

いや〜今日は落ち着いて休めてる(*´∀`)♪

嬉しい(*´∀`)♪

 

なので最近、自分で考えてることをちょっとブログにしたためてみよう、と思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日の朝ミーティングでも卸させてもらったのですが(^^;;

 

最近、昔のことを良く思い出すのです。

 

わたしは小中高と無駄に良い子だったんですね(。-_-。)

勉強も頑張って生徒会とかもやって。

部活も全力でやってて。

今、考えるとまぁAC的な側面から、親に褒められたくて承認欲求からの行動だとは思っているのですが(^^;;

 

ほんとは将来はできれば外交官とか、ダメならツアコンとか世界を飛び回る仕事がしたかったんですよね(。-_-。)

わたしの住んでいるこの街から、日本から飛び出して行きたかった(。-_-。)

 

だから英文科とか国際学科とかそっち方の大学に行きたかったんです(。-_-。)

 

でもうちはビンボーだったので。大学なんて行かせられるお金はない!高卒で働いて家計を助けろ!な親でした。

 

でもね、ここまで勉強頑張ってやってきてどうしても大学に行きたくて自分で色々調べました。

そしたら看護師だったら色んな奨学金があるので、親に頼らなくても自力で大学イケる!!と思ったんですよね(^^;;

 

なので大した志しもなく看護学部を目指すことになりました(^^;;

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

で、卒業して看護師になったのですが。

ここからわたしの高慢さがパワーアップしていくのです。

 

わたしは自分の力でここまで頑張ったんだ。

自分で道を切り開いてきたんだ。

 

当時、就職した病院も大学卒の看護師はわたしが初めてだったので、最初から期待されている風でした。

わたしも調子に乗っていたので、デキル看護師気取りでした(。-_-。)

(今、考えても顔から火が出るほど恥ずかしいです)

 

自分のキャパ以上の仕事を背負い込み、できなくてもできるふりをして、流していました。

わからないことも素直に教えてください、と言えず自分で遅くまで調べて仕事して、失敗したこともたくさんありました。

 

でもつまづくんですよね。

絶対に。

わたしはギャンブルを始めたこともきっかけでしたが5年目にバーンアウトしました(。-_-。)

 

でもそのことも自分では認められなかったです(。-_-。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

その後、転職を繰り返しました。

年金手帳がいっぱいになるくらい。

1週間でやめたり、下手すると1日でやめたりとか。

下手に資格があったので転職する気になればすぐ仕事は見つかるのです。

 

大体はすぐに粗探しをはじめます。

あの人のやり方が気にくわない。

病院のやり方についていけない。

接遇がダメ。感染対策がなってない。

先生がパワハラ

言い訳作ってすぐやめてしまうのです。

 

もうこの時にはパチンコに狂っていました。

言い訳使って仕事行かなくなるんですがただパチンコ打ちたかっただけなんです(。-_-。)

 

それを認めずに職場のせいにしてました。

今なら自分の問題で『わたしの高慢さ』だとはわかるのですが(^^;;

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

どんどん生きづらくなって

家族のすすめでメンタルクリニックに通うようになります。

 

そこで言われたのがAC(アダルトチルドレンです。

確かにわたしの家族は機能不全家族でした。でもわたしはそれを誤った方に使い出すのです。

 

家族がこんなだったからわたしは生きづらい。

わたしは被害者だ。

わたしをこんなにしたのは家族だ。

わたしは悪くない。

 

がっつり責任転嫁ですよね(´;Д;`)

全国のACで苦しんでる方に謝りたい。

わたし、認識を誤って自分への言い訳として使ってしまっていました。。。。

 

ギャンブルも借金も、当時のパートナーや家族を振り回すために使っていたのだと思います。

 

わたしはパチンコ打たないと自分が保てないくらい苦しいんだ!!

周りのせいで!わたしは何も悪くない!だからもっと愛して!大事にして!こっちを向いて!

 

ギャンブルをすることで周りをコントロールしようとしていました(。-_-。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ちょっと話は変わりますが、看護師あるあるなんですけど、身内で病気の人ができた時、なんだかんだ相談されるのです。

『どうしたらいい?ぽいずんちゃんなら任せても安心よね。手伝って。助けて』

 

そんなね、わたしには病気を治す力も丸投げされて頑張れるだけの力もなかったんです(。-_-。)

 

でも頑張っちゃうんです。

できるのはわたしだけだって、高慢さなんですよね(。-_-。)

 

わたしがなんとかしないと。

わたし看護師なんだからやらないと。

みんなが頼ってくれるんだから頑張らないと。

 

背負わなくてもいいものを背負っていっぱいいっぱいになって潰れます。

結局は自分が背負ったものなのに『わたしだけなんでこんなにしなくちゃいけないの?わたしだけ辛い。周りの人は何もやらない』不満だらけになります。

 

馬鹿みたいですよね(^^;;

自分で背負って自分でしんどくなる。

 

自分の父方の祖父母、母方の祖父母、弟

そして結婚してから旦那の父方祖母、母方祖母

 

7人見送りました。

病気聞いて病院探したり、主治医の治療方針に口出したり、家族の介護のやり方が気に入らなくて責めたり。

手も出すが口も出す、笑

ケアマネ探してデイサービス探して、住環境を手配してリフォームして。

全部やってあげた感満載です。

ただの自己満足だったんですよね。

子供の頃と同じ、自分の承認欲求のためだけだった。

 

だから全てが終わって見送った後、『ありがとう』とか言われないとキレるんです(。-_-。)馬鹿みたい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

わたしはまだ入院中なんですが、義母の具合があまりよくありません(。-_-。)

 

もしかしたら入院→手術→抗がん剤治療若しくは放射線治療になるかも知らないです。

 

退院早まるかもしれないです。

 

正直旦那にその話を聞いた時

『また来たか』

そう思いました。まーた介護生活かぁ。

 

でもわたしそんな大した人間じゃないって気がつきました。

出来る人、気取ってたけどそんな人じゃないんです。

何にもできないんです。

そんなたいそれた人間じゃないんです。

わたしがなんとかしなきゃってそれこそ奢りだって。

 

そう素直に思いました。

わたし何もできないや、って。

 

話を聞いた時にはパニックになりましたけど、でもそう考えたら楽になりました(^-^)

 

もう頑張んなくてもいいよね。

出来ることだけしよう、って。

 

もちろん全くお世話しない、手を出さないということではないです。

 

旦那と良く相談して、できること、できないこと、お義母さんがして欲しいこと、旦那がわたしに手伝って欲しいこと。

ちゃんと見極めて、わたしが手伝うことができることは真摯にやります。

 

病気のことは専門機関、専門家に任せる。

使える社会資源は最大限つかう。

そして責任の所在はあくまで実子である旦那と義弟。

わたしは2人をサポートします、支えられるよう自分自身を保ちます。

お義母さんが不安なら寄り添って話を聞くことはできます。

 

わたしはわたしにできることを真摯にやる、出せる知恵は出す、それだけです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回、底ついて入院して自助グループに繋がって

『自分は大したことない人間だった。周りをコントロールしようとしてもわたしには何もできないんだ。自分の力だけで生きて来たなんて、おごりだった。だって自分さえもわからないのに。自分さえもコントロールできないのに。高慢だった』

それに気がつけただけでも嬉しいです。

 

素直に人の話が聞けるようになりました。助けを求められるようになりました。何より自分が楽になりました。

 

もし今回のことがなかったら、わたしはまた同じやり方をしていたと思います。

 

また自分自身が苦しくなり、旦那を振り回す結果になっていたと思います(。-_-。)

 

だからよかった、って思えました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まだまだ人を裁いたり、コントロールしようとしたり、自分の高慢さが顔を出す時がしょっちゅうあります(´;Д;`)

 

そりゃそうですよね。

人間だもの。みつを。

 

でも有力と無力の間をウロウロしながら、間違った方向に傾きそうになったら助けてもらって、なんとか道は踏み外さないように日々暮らしていきたいです。

 

 

 

今日は夜、ホームのミーティングです(*´∀`)♪

またこころの大掃除して来ます(*´∀`)♪

 

では。

 

 

 

ぽいずん